【必見】食事制限、ダイエットうまくいかない人、解決策教えます

こんにちはたいです。
今回は食事制限をしても瘦せられない理由を教えたいと思います。

周りの友達とか知り合いに、よく食べているのに瘦せている人や

ぜんぜん食べてないのに太ってしまうそんな経験ありませんか?

今回はその原因と解決方法を教えたいと思います!

まず最初に食事制限をしているのに瘦せない理由から教えたいと思います。

食事制限をしているのに瘦せない原因

食事制限で瘦せている人と瘦せずらい人の違いは代謝です。

代謝が高いと瘦せます、低いと瘦せにくいということです。

ダイエットする中で食事制限をすると、食べる量を減らすことでエネルギー(カロリー)の摂取量も少なくなり体が発熱しなくなります。

そして、発熱しにくい体ではエネルギー(カロリー)を消費しにくくなり、瘦せにくくなる

つまり代謝が悪くなるということがやせない原因です。

食事制限をして瘦せるためには(解決方法)

食事制限をして瘦せるためには代謝を落とさないように維持し、食事制限をすることでで。その方法は3つあります。

  1. 一時的にしっかりした食事をとることです
  2. 褐色脂肪細胞を活性化させる
  3. たんぱく質を摂取することです

一時的にしっかりした食事をとることです

食事制限をすることはとてもダイエットや健康にも良いことなので

おすすめなのですが、代謝を落とすことは瘦せるのに致命的な欠点です。

一日の朝か昼にしっかりした食事を1回摂って維持をすることが大切です。

褐色脂肪細胞を活性化させる

褐色脂肪細胞とは、寒いとき脂肪を燃焼させて体温を保つための細胞です。

褐色脂肪細胞を活性化させるには例えば、水風呂に入ったり冬の寒い日に外に出たりす

ると体が暖かくなる。それをする事で活性化し代謝が上がるのです。

褐色脂肪細胞のエネルギーを高める効果のある食材のあります!

筋トレをしている人なら一度は聞いた事があるBCAA

唐辛子に含まれるカプサイシン緑茶に含まれるエキスも効果あります!

たんぱく質を摂取することです

食事制限をする中でもやっぱりたんぱく質をとることはめちゃくちゃ大事です。

厚生労働省も一日最低でも体重×1gは取るべきというほどです。

それに何より食事制限は筋肉量を落としがちなのでたんぱく質を意識してとるようにしましょう!

 

糖質制限ダイエットで瘦せられない人へ

実は腸内細菌の状態によって糖質制限ダイエットは向いてる人とそうでない人がいます。それについて話します。

  1. バクテロイデス
  2. プレボテーラ

この2つの細菌に多く分かれています。

バクテロイデスが多いと糖質制限に向いてます。
普段から糖質を取らない食事をしている人はバクテロイテスが多いとされます。

プレボテーラが多いと糖質制限ダイエットには向いてないです。
普段から穀物を食べている人が多いとされます。プレボテーラが多い人は糖質制限より脂質を減らす法が効果的です。

糖質制限をして効果が思ったよりなかった人はプレボテーラが多く瘦せずらかったかのうせいがあります。

今回食事制限や糖質制限がうまくいかない理由を紹介しました。

最後に私がやっている水生活のメリットが多く、おすすめしたいので紹介します!

私は1年前ぐらいから飲み物を水にして、一日2リットルほど飲んでいます。

  1. 肌がきれいになります
  2. 体重が減ります
  3. 便秘改善
  4. 見た目が若く見える
  5. 病気のリスクが下がる
  6. むくみがなくなる

さらに水生活をして糖質の摂取量が減ったことからたくさんのいいことずくめです。

体の老廃物を流してくれます!

ダイエットと一緒に水生活もはじめてみませんか?

3280円/月で使い放題【AQUA STYLE】


月3280円でお水を飲み放題はお得かなと思います

水生活する中で一日の2L飲むので家にウォーターサーバーあったらすぐ飲めていいですよね。何よりかっこよすぎですね!

まとめ

今回は食事制限がなぜうまくいかないのか?
そして、解決策を紹介しました。取り敢えず代謝を下げないように食事制限頑張っていきましょう!そして、さっき紹介した水生活をすることで体の老廃物を流してくれるので一緒チャレンジしてみましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました